・電験3種受けようか迷う。
・初心者には無理だ!
・勉強しなきゃだけどヤル気でない~。
そのようにお悩みの方、きっと多いはずです。
確かに電験3種は、ほぼ毎年合格率10%を切る試験であり、難易度が高いです。
※令和3年は11.5%でした。
人々の生活に欠かせない電気の工事等を監督する資格で責任が大きい為、難易度はどうしても高くなります。
更に、電気に関わる方でも電験3種の取得は難しいと言われてます。
ですが、試験には受験資格は無いので誰でも受験は可能です。
それも有ってか?毎回低い合格率となっています。
電気初心者である自分が
電験3種の合格を目指す
体験談をお話しします。
タイトルの通り、初心者である自分が電験3種と約3年向き合ってきた体験談を数記事に分けてお届けします。
まず、自分がどれくらいどれくらい初心者か?
工場勤めですが、電気工事等とは無縁の仕事です。
工業高校を出てますが、電気科では無くて、当然『電気工事士』の資格も持っておりません。
そんな初心者である自分がなぜ、高難易度と言われる『電験3種』を受ける事になったか?
自分の人生を大きく変えた資格への挑戦のきっかけをお話しします。
記事をお読み頂き、電験3種に立ち向かう勇気となれば幸いです!
電験3種に限らず、学校の定期テストや高校・大学受験の勉強をする際に、
勉強しなきゃ!
分かってるけどなかなか
ヤル気が出ない・・・
と悩まれてる方のお役にも立てれば幸いです。
Ⅰ.電験3種との出会い
Ⅱ.挫折に導いたしくじりポイント
Ⅲ.電験3種受験への決意
電験3種との出会い
自分が電験3種について知ったのは、
高校2年生の頃です。
工業高校の部活仲間で、電気科の友人がいました。
その子は電気科のクラスで1位で、1年の時に『電気工事士2種・1種』を取得してました。
そして高校2年生の春から毎朝早朝に補習に出ており、話を聞いてみると、
友人「8月に『電験3種』を受ける」
との事でした。
その時に『電験3種』の存在を初めて知りました。
迎えた高校の夏休み、部活仲間でキャンプに行く事となりました。
その友人も誘いましたが、
友人「電験の勉強が有るからムリ!」
と言われました。
当時、電験の難かしさを知らない自分は、
パーチャル「はぁ~??何言ってるの??付き合い悪いな~~!」
と言ってしまいました。
うわぁ~~サイテー!!
友人よ、あの時は
本当にごめん!
その友人の試験の結果ですが、『理論』『機械』『法規』の3科目に合格し、翌年の高校3年生の時に『電力』も合格し、晴れて電験3種を取得しました!
学年で唯一の電験3種取得が評価され、高校卒業する時に『電気科 優秀生徒賞』の表彰を受けてました。
挫折に導いたしくじりポイント
そんな友人に憧れ、自分も『電験3種』に挑戦したい!と考えました。
そこで高校卒業時に友人から参考書や補習で使ってたプリント等を譲り受けました。
最初に挑戦しようとした
きっかけは友人への
憧れからなのね?
そんなきっかけで
取れる資格なの??
お察しの通り、
甘くない資格でした・・・(笑)
社会人となり勉強を始め、仕事終わりにテキストを開き勉強してみました。
結果どうなったか??
自分を速攻で挫折に導いたしくじりポイントを紹介します。(笑)
しくじり①⇒問題から入れば良いと勘違い
しくじり②⇒やみくもに電力科目から始めた
しくじり③⇒素人の軽はずみな決意
問題から入れば良いと勘違い
当時自分は、『危険物取扱 乙種全類』『2級ボイラー技士』『公害防止管理者 大気4種』の国家資格を取得してました。
いづれも『過去問等の問題を繰り返して解く⇒分からない点をテキストで見直す』勉強法で取得する事ができました。
※これらの国家試験が楽勝だと言いたい訳ではございません。
「であれば同じ国家資格である電験3種もこのやり方で受かるはず!」
そう考え、友人から頂いてた補習プリントの問題に目を通しました。
当然問題を見ても分からないので、テキストを読んでみました。
が、全然分かりませんでした。(笑)
問題についての解説を見に行こうとしましたが、範囲が広くて何がどこに記載されてるか分からない為、この勉強法は断念しました。
電験3種はテキストに目を
通した上で例題をやる事が
王道です。
イメージできないまま問題を
見に行ったのは失敗でした
・・・(笑)
いきなり問題から入って
しまった事が、
最初の挫折ポイントだね。
やみくもに電力科目から始めた
問題見ても分からなかったので、テキストを読む事としました。
そう考えて手にしたテキストは、『電力』でした。
目を通すと、水力発電についての説明が載ってました。
この時、生まれて初めて『ベルヌーイの定理』の公式を目にしました。
h+p/ρg+v²/2g=H
h=高さ位置 p=水の圧力 ρ=水の密度
g=重力加速度 v=水の流速
H=トータル高さ
でしょ?
知ってんのか~い!!(笑)
このような公式と、他にも発電機の出力や効率計算等が載っていて、全然頭に入らない内容ばかりでした。(泣)
まずは『理論科目』から
入って、オームの法則等
電気の概念から勉強
しないとダメだね。
まず数学や物理知識をかじり、
次に理論科目で頭を慣らして
いかないと、
電力は理解できないよ。
初心者の軽はずみな決意
初心者にも関わらず、電験3種の勉強法を調べず、やみくもに勉強をしていました。
そうこうしているうちに、
「しっかりと電気の勉強をした上でないと、こんな難関資格の勉強ムリだ~」
直感的に思うようになりました。
自分は工業高校を出てますが、『電気科』ではないので電気の知識を持っていません。
当然ながら『電気工事士』等の資格を当時も今現在も持っていません。
今の仕事は工場勤務ですが、電気設備のトラブル発生時は電気整備の方が対応してるので自分から電気への知識に触れる事はありません。
※勉強すれば良いのですが、『電気は難しい!』と壁を作り逃げる自分でした。
そんな自分が
「電験3種に手を出すのは無理がある」
と感じ、約1週間で勉強する事を諦めました。
当時は今みたいな電験勉強
ツールが無かったから
初心者である自分には
難し過ぎたよ(泣)。
この時は
「難しい!自分には無理だ!」
と考えて諦めたんだね。
それはそれで勉強に
なったんじゃない?
電験3種受験への決意
悔しかった出来事
あんなに「無理だ~」と
嘆いてたのに
何で受験する事にしたの?
会社で電気整備の方に、
バカにされた事が
きっかけです。
時は流れ2019年9月、自分が『FP2級』の受験を終えた時の事です。
自分の職場では電気関係のトラブルが発生した時に、電気整備の方に依頼します。
その時にトラブル内容を説明するのですが、トラブルの原因等が分からない為、上手く説明ができずにいました。
それに対し、電気整備の方から専門用語を並べて高圧的な態度を受けました。
専門用語を理解できなかったので、どういうものなのか質問しました。
しかし、更に専門用語で説明しだし、
「お前に話しても分からんだろう?」
みたいな事を言われました。
あまりにも悔しくて、その日は眠れませんでした。
とても悔しかった!
自分に電気の知識
さえあれば・・・
電験3種を取得する決意
バカにされた日、眠れなくてYouTubeの動画を観漁っていました。
この時に『電験合格先生』と『電験革命』の動画が目に入りました。
【電験合格先生】
【電験革命】
いづれも電験3種の授業や解説をする動画です。
いざ観てみると、とても分かりやすい内容でした。
「これらを観て勉強すれば、初心者の自分でも理解できるのでは??」
そう思えました。
やがて自分の心にある野心が宿ります。
電験3種を取れば専門知識が
身に付く!
そうすれば、バカにしてきた
人を見返せる!
『見返したい!』という考えは、昔挫折したトラウマをはるかに超えました。
悔しさは膨大なエネルギーを
生み出すのね。
バカにされたくなかったら
勉強するしかない!
努力を積み上げる以外、
方法はありません!
人生を変えるには勉強等の努力を積み重ねて、自分自信が強くなる!
この一択だと自分は考えてます。
電験3種合格 1093日前、
バカにされた事がきっかけで、約3年に及ぶ『電験3種』への長い挑戦が幕を開けました。
この時パーチャルは知りませんでした。
資格1つを取るまでに様々なドラマが待ち受けている事を・・・
【関連記事】
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
コメント