お知らせ

電験三種不合格の理由と教訓 受験者が体験した生の声

電験3種
スポンサーリンク
<span class="fz-16px">考える人</span>
考える人

電験三種の不合格体験談を見てみたいな~

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

・・・

では、自分の体験談を紹介します。

 自分は令和3年8月に、初めて電験三種を受験しました。

合格率10%前後と言われる電験三種に一発合格すべく、1年9ヶ月間勉強してきました。

しかし、結果としては不合格でした。

厳密にいえば『機械』『法規』の科目合格でした。

 「初心者にしては健闘した方かな?」とも思っていました。

が、20回の国家試験を受験し、初めての不合格でしたので、悔しさでいっぱいでした。

 では何故、不合格となったのか?

  • 簡単に勉強期間の振り返り
  • 試験前の出来事
  • 試験当日の朝の過ごし方
  • 試験当日の出来事
  • 不合格からの教訓

これらを紹介したいと思います。

この記事で学べること

1、試験当日の流れ

2、どんな勉強法だと落ちる?

3、試験前のNGな心構え

4、不合格から学んだ教訓

 

  • これから電験三種を受験される
  • 電験三種へのリベンジを目指している

方々に読んで頂きたいです!

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

あくまで自分の体験談ですので、あてはまらない方もいることでしょう。

<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

1つでも参考になれば幸いです。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

言い訳じみた文も有りますが、ご容赦ください。

<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

まぁ聞いてあげてください。

 それでは、本題に移ります。

試験当日の朝

 まずは試験当日の朝の過ごし方です。

この日は3時に起床しました。

暖かいコーヒーを飲み、1科目目となる理論科目の参考書を一読しました。

参考書は『みんほしシリーズ』です。

【みんなが欲しかった!電験三種シリーズ】

 6時になり朝食へ。

この時のメニューは

  • 白米
  • 味噌汁
  • 納豆
  • しらす

でした。

 しらすは消費期限が切れていました。

しかし、食品ロスを気にする自分、何を血迷ったのか?食べてしまいました。

これが後に悲劇を生みます。

 昼食用のおにぎりを作り、試験前に食べる1cm角のチョコを準備。

試験会場でのコーヒーは、黒歴史!30の試験を受けてきた資格ハンターが体験した失敗談 4選でも紹介した経験がありますので、無しにしました。

7:00、妻に見送られ試験会場に向かうべく家を出ました。

この時の脳内BGMは『FF4 巨人のダンジョン』でした。

1年9ヶ月の冒険(勉強)のラストダンジョンをイメージし、このBGMを選びました。

【FF4 巨人のダンジョン】

 途中でコンビニに寄り、『桃味のいろはす』『カロリーメイトチョコ味』を購入し、8:00前に試験会場に到着しました。

試験会場は某大学。

会場は開いてませんでしたが、まばらに受験者がいて、会場の外で直前見直しをされていました。

自分も参考書を開き、見直しをしました。

 8:30頃、試験会場の扉が開き自分の座席に移動。

コロナ禍以降初の受験で、検温とアルコールに新鮮味を感じました。

試験時間が近付き、試験官の説明が始まりました。

机の物の片付けを指示され、試験に必要な受験票、シャーペン2本、消しゴム2個、電卓、シャーペンの芯を出してました。

するとシャーペンの芯も片付けるよう注意を頂きました。

電験の試験では、シャーペンの芯を出してはいけませんので、予め補充しておくべきです。

そして9:15、理論科目の試験開始です。

スポンサーリンク

試験本番

<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

それでは、試験の様子を紹介します。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

思い出すと気が重いですが、お話しします。

理論科目

 理論科目との戦い。

戦闘BGMは『FF4 ゴルベーザ―四天王とのバトル』としました。

【FF4 ゴルベーザ―四天王とのバトル】

 令和3年の理論科目は合格率6.7%と、過去最高クラスの難易度でした。

例外なく、自分に取っても難しかったです。

それでも、心を折ることなく問題を解いていきました。

例え解けない問題が合っても、

「1問くらいくれてやる!」

「大丈夫!絶対に受かる!」

と心の中で自分に声を掛けてました。

 当時の自分は、分からない問題が合っても1問目から順番に解いてました。

『気持ちを切り替えるべく一旦飛ばし、もう一周した時にコロッと解ける』

というテクニックを身に付けてなく、分からない問題に時間を掛けてました。

※後述の法規では使いました。

 そして9問目に差し掛かった頃、急激な腹痛に襲われます。

黒歴史!30の試験を受けてきた資格ハンターが体験した失敗談 4選でも紹介しましたアクシデントが発生しました。

原因は間違いなく、前述の『消費期限切れのしらすを食べたこと』です。

試験時間は残り45分、問題もA問題6問・B問題3問を残した状態です。

もしここでトイレに行くべく途中退室してしまうと、全問正解できても40点。

間違いなく不合格です。

頭の中で

  • 腹痛
  • 途中退室するかどうか?
  • これでダメだったら国家試験初黒星
  • てか、問題難しい!

という思考に支配され、一気に集中力が落ちました。

 そこに『誤差率』の問題が2問も出題。

理論科目 問14

引用:電気技術者試験センターHP

自分は誤差率に関して勉強不足で、全くもって歯が立ちませんでした。

このように苦しい戦況となりましたが、それでも心を折ることなく最後の最後まで戦い抜きました。

 こうして難問と腹痛に苦しみ、理論科目を終えた。

一刻も早く部屋を出てトイレに駆け込みたかったですが、コロナ対策の混雑防止で順番に退室案内された為すぐに出れませんでした。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

試験終了後も戦いは続きました。

<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

難問よりも腹痛の方が苦しかったんじゃない?

 退室可となり、トイレには間に合いました。

それでも、次の電力科目の直前見直しをすべく、参考書は忘れませんでした。

電力科目

 何とか窮地を脱し、電力科目との戦いです。

「また腹痛が襲ってきたらどうしよう!」

と冷や冷やしながら2科目目を迎えました。

戦闘BGMは『FF5 決戦』エクスデス戦のBGMです。

【FF5 決戦】

 理論科目と違い知識問題主体でしたので、問題の進みは早かったです。

ただ、電力科目は4科目の中で1番イジワルな引っ掛け問題が多い印象。

※完全に個人の感想です。

中途半端な知識しか持ってない自分は、翻弄されました。

 そして、自分を超えろ! 電験三種試験リベンジ 試験当日のリアルな体験談でも紹介しましたが、自分の合否を分けた『問10』と対峙します。

電力科目 問10

引用:電気技術者試験センターHP

 がいしに関しては、それなりに理解できてたつもりでした。

最初、(ア)~(ウ)と(オ)の組み合わせから1番を選びました。

しかし、(エ)に関して理解ができてなく頭を抱えてました。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

表面漏れ距離??

短い方が安全なのかな???

と考えた挙句、4番に変えました。

この選択が、

  • 電力科目の合否を分ける
  • この先1年間の運命を左右する
<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

そのことをパーチャルは予想してませんでした。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

意味深たな~・・・。

 こうして電力科目を終えました。

機械科目

 お昼なので、軽く昼食を取りました。

メニューは『おにぎり1つ』と『カロリーメイトチョコ味 2ブロック』です。

早々と昼食を終え、機械科目の見直しをしました。

 昨年の機械科目の合格率は『6.7%』だった為、内心、

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

今年はそこまで、難易度上がらないよね?

いや油断してはいけない!

と考えてました。

 見直し時に、パワエレの昇降圧チョッパの理解がイマイチだったことを考え、公式をチェックしました。

そして機械科目開始。

問題を解いていく内に何と!問11にて『昇降圧チョッパ』の問題が出題されました。

機械科目 問11

引用:電気技術者試験センターHP

 問題を見かけてすぐに、空いているスペースに公式を書きました。

そこからは落ち着いて問題を読み解き、正解する事ができました。

<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

直前見直しは大事だね。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

昇降圧チョッパは、今まで解けた事が無かったので、嬉しかったです!

 機械科目の戦闘BGMは『FF7 ジェノバ戦』としました。

【FF7 J-E-N-O-V-A】

 今回は自分が苦手とする自動制御・情報の問題が3問(内、選択問題が1問)しか出題されなく、解きやすい印象でした。

2周見直しをして、15分ほど時間が余りました。

なので、この後の法規科目に備えたいと考え、この地点で退出しました。

<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

この判断が、試験結果に大きく影響するのでした。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

また意味深・・・。

法規科目

 最後は法規科目、毎年受験者を苦しめる科目です。

※個人の感想です。

 見直し時に『電験合格先生』YouTube動画に付いている、条文のPDF資料を中心に目を通していました。

【電験合格先生】

今思えば、この年は『サイバーセキュリティ』の問題が出題される前の年でした。

なので、条文や施設管理さえやっていれば、戦える印象でした。

 そして、法規科目スタート!

戦闘BGMは、『ドラクエ6 敢然と立ち向かう』にしました。

【ドラクエ6 敢然と立ち向かう】

 令和4年度上期・下期に比べれば解きやすい問題でしたが、さすがは法規科目!

終始頭を抱えながらの戦いでした。

中でもこの問題には驚きました。

法規科目 問10

引用:電気技術者試験センターHP

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

こういう出題は初めて!

どうしよう。

自分のような未経験者を、ふるいに掛けるような問題でした。

なので一旦飛ばし、次の問題へ。

2周目の時に再チャレンジして自信はかったものの、覚えてた基本を駆使し、何とか正解する事ができました。

 法規科目に関しては、4科目の中で一番自信が有りませんでした。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

法規が受かっていれば、合格なのかな~

<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

ウフフ、そんなに甘くないわよ。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

さっきから意味深ばかりだな~。

こうして、丸1日掛かりの戦いを終え、家路に付きました。

スポンサーリンク

試験を終えて

 帰りの電車で、どうしても結果が気になるので、解答速報を見ました。

今回は、『技術系資格専門のSAT株式会社』の速報動画で確認しました

※イヤホン装着して視聴しました。

【技術系資格専門のSAT株式会社 解答速報

 この時に理論・電力科目が配信されており、速報結果は、

  • 理論⇒35点
  • 電力⇒55点

この地点で不合格が濃厚となりました。

初の国家試験敗退、とてもショックだったのを今でも覚えています。

 夜中に残りの機械・法規科目も確認した所、

  • 機械⇒70点
  • 法規⇒68点

でした。

 翌朝に公式版を確認し、同じ点数。

そして、10月22日に試験結果を確認し、

「合格者の一覧に有りませんでした」

というお知らせを受け、電験三種敗退が確定しました。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

初めての国家試験不合格・・・

やはり電験三種は難しかったです。

<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

ひとまずお疲れ様。

 不合格もですが、特に悔しかったのは電力科目の問10での失点。

この選択を変えたことで1科目再受験が増えました。

 全体的に言えることですが、勉強不足による結果です。

しっかり受け止めます。

スポンサーリンク

勉強期間の振り返り

 なぜパーチャルは電験三種に落ちたのか?

分析してみました。

 まずは別記事でも詳しく書いていきますが、どんな勉強をしてきたか?簡単に振り返ります。

【勉強の振り返り】

2019年

11月 勉強開始 導入

12月 理論科目 開始

2020年

5月 機械科目 開始

10月 電力科目開始

   理論・機械復習

2021年

1月 法規開始

   電力復習

4月 過去問開始

6月 模擬問題開始

8月 試験本番 

 当時は一発合格を狙ってましたので、長期での勉強計画を立てていました。

一見満遍なく勉強できているように見えますが、今思えばこの中で落ち度があるように見えます。

それは、

  • 理論科目の復習期間が少ない
  • 1問1問に時間を掛け過ぎた

が挙げられます。

理論科目の復習期間が少ない

 約5ヶ月理論科目を勉強した後に、機械科目に入りました。

この時の理論科目の理解度は決して高くは有りませんでした。

ある書き込みを参考にし、

『他の科目を勉強することにより理論科目の不明点を理解する』

を狙いにしてました。

※この方法は実際に効果が有った。

ただ、機械科目の難易度が高くてこちらを勉強するのに精一杯でした。

それもあり、理論科目を復習しようという考えは一切ありませんでした。

<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

理論科目を疎かにしてたのね。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

当時は理論科目をやる余裕が有りませんでした。

<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

その甲斐あって、機械科目には合格できたのかな。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

そう思っておきます。

1問1問に時間を掛け過ぎた

 電験三種 独学合格記録【理論① じっくり考えてしまう初心者へ】でも触れましたが、1問1問に時間を掛け過ぎました。

時間を掛け過ぎた為に問題を解く回数が少なかったです。

1周目は1問に30分も時間を掛けてました。

問題を解こうと時間掛け、解説を理解しようと時間を掛けてました。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

諦めの悪さがあだとなりました。

スポンサーリンク

教訓

 では、どう勉強していれば良かったのか?

まずは、理論科目の勉強段階で1問1問をテンポよく進めて、早い段階で機械科目に入ると良かったです。

分からない問題について一旦は、

「こういう問題があるんだ」

と顔合わせ程度で良かったのだと、今ならそう思います。

一方で、初見でも考えれば解けそうな問題は、粘った甲斐がありました。

おかげで自身を付ける事ができましたので。

<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

全体感を掴むことを優先して、解ける問題には挑戦すると良かったわね。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

バランスが大事でした。

 次に、理論科目等の復習不足に付いての教訓です。

機械科目を中心に学習しながら、理論科目の復習も同時進行で行うべきでした。

機械科目を勉強している間、5ヶ月も理論科目の勉強を空けてしまいました。

合格レベルでは無いにしろ、5ヶ月間の理論科目の積み重ねを垂れ流してしまったのは痛かったです。

結果論ですが、令和3年理論科目では『誤差率』について2問も出題され、手も足も出ませんでした。

復習不足がゆえに、この辺りの理解が遅れたのはダメージが大きかったです。

理論科目の復習さえ進めていれば、この辺りの理解もできたはずです。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

機械科目が難しすぎて、理論科目の復習に手が回らなかった・・・。

<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

そんな言い訳をしてる内は、電験三種合格は無理でしょうね!

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

何も言い返せません・・・。

 機械科目等が難しい・・・

であれば気分転換がてら、理論科目を復習すると良かったです。

スポンサーリンク

試験前の出来事

 では、試験前はどのような感じだったのか?

電験三種試験直前 家族の時間とコロナ感染を乗り越えた1ヶ月間でも触れていますが、

家族の事を顧みずに勉強ばかりを考えていました。

<span class="fz-16px">ある人</span>
ある人

え?

試験前だから勉強ばかり考えれば良いんじゃないの?

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

正直、自分もそう考えてました。

 当時は、息子が小学校入学したばかりの頃でした。

環境の変化に敏感で落ち着かず、親が学校に付いて行ってました。

主に妻が学校に行ってましたが、5月以降の休日は自分が学校に付いて行ってました。

 試験前の休日と言ったら、勉強時間に充てるのに打ってつけです。

その中で自分は、学校に行ってました。

早起きして2時間勉強してはいましたが、内心焦っていました。

 一方で6月以降に、丸1日掛かりでの試験に慣れたいと考えてました。

そこで妻に頼み込み、3週間に1回図書館で丸1日図書館にこもって模擬試験4科目を解いてました。

この時はこちらの模擬問題集を使用しました。

【オーム社 模擬問題集】

 電験三種の一発合格を勝ち取り、国家試験20戦全勝を達成したい自分。

妻からは了承を得たものの、大変な子育てを押し付けていました。

なので内心溜まっていた妻は、何度も泣きながらヒステリーを起こしていました。

そういう後ろめたさが有り、試験に対する迷いが頭をよぎっていました。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

まさに己の立場ばかりを可愛がっていました。

<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

身近な家族の事を考えないと、足元が不安定になるよね。

 試験ばかりを意識していたので大切な事が見えてなかった。

なので不安定なメンタルで、試験を受けることになってしまいました。

教訓

  • 試験ばかりに意識が行っていた
  • 子どもの事を妻に押し付けていた

これらが問題でした。

 図書館で1日こもるのであれば、妻に息抜きの時間を作るべきでした。

試験よりも家族の健康が大事ですので、自分も子どもと向き合い、妻の自由時間を作らなければなりません。

最近では子どもとの時間を作り妻の負担を減らすべく、『男活』という息子と2人で出掛ける活動をしております。

令和4年度上期では反省を活かし、まずは試験1ヶ月前に合格レベルまで持っていきました。

そして夏休み期間、追い込みと同時に週1の『男活』と両立させ、試験合格を勝ち取りました。

 また家族の大変な時でしたので、試験を1年見送るのも選択の1つとも考えれます。

試験は毎年(令和4年度からは年2回)あるが、幼い子供との時間は2度と無い!

そう肝に銘じ、行動していきます。

スポンサーリンク

最後に

 令和3年度の合格率はこのようになっております。

  • 全体⇒11.2%
  • 理論⇒6.7%
  • 電力⇒24.8%
  • 機械⇒13.8%
  • 法規⇒14.1%

 全体の合格率は11.2%と、例年に比べ高い方でした。

また、不合格となった電力科目も24.8%と高い方でした。

1年9ヶ月勉強してきたのに、不合格となり、とても悔しかったです。

 初の国家試験敗退を受けここから1年、リベンジの年となります。

理論科目の惨敗、電力科目の惜敗、家族と向き合えてなかったこと。

3つのリベンジを達成できるかは、ここから1年間の積み重ねに掛かってきます。

読者の方々に、ここから1年間の成長を見届けてくださると嬉しいです。

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

やられたらやり返す!

倍…いや、3つまとめて!

千b…

<span class="fz-16px">サーティ</span>
サーティ

1年後、パーチャルは千倍返しできるか?

お楽しみください!

<span class="fz-16px">パーチャル</span>
パーチャル

決めセリフ、言いたかったのに~!

 最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました